ムーミンとは
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【作品名】ムーミン
【主人公】ムーミン・トロール (スウェーデン語:Mumin troll、フィンランド語:Muumi peikko)
【原作名】ムーミン シリーズ
・『小さなトロールと大きな洪水』 (1945年, Smatrollen och den stora oversvamningen)
・『ムーミン谷の彗星』 (1946年, Kometjakten)
・『楽しいムーミン一家』 (1948年, Trollkarlens hatt)
・『ムーミンパパの思い出』 (1950年, Muminpappas bravader)
・『それからどうなるの?』 (1952年, Hur Gick Det Sen?)
・『ムーミン谷の夏まつり』 (1954年, Farlig midsommar)
・『ムーミン谷の冬』 (1957年, Trollvinter)
・『さびしがりやのクニット』 (1960年, Vem ska trosta Knyttet?)
・『ムーミン谷の仲間たち』 (1962年, Det osynliga barnet och andra berattelser)
・『ムーミンパパ海へいく』 (1965年, Pappan och havet)
・『ムーミン谷の十一月』 (1970年, Sent i November)
・『ムーミン谷へのふしぎな旅』 (1977年, Den farliga resan)
【原作者】トーベ・ヤンソン(Tove Marika Jansson) (フィンランドのヘルシンキ生まれ)
【ムーミン豆知識】
ムーミンと言えばフジテレビ系のカルピスまんが劇場(世界名作劇場)で放映されたものを思い浮かべますが、
世代によってはテレビ東京系列の楽しいムーミン一家を思い浮かべる人もいると思います。
この大きな違いは、ムーミンの彼女でスノークの妹の名前です。
カルピス劇場ではノンノンでしたが、楽しいムーミン一家ではフローレンとなっています。
原作ではノンノンということなのでフローレンの名前の由来や何故ノンノンだけ名前が違うのか?!という疑問が残ります。
ムーミンが生活しているムーミン谷には、いろいろな種族が生活しています。
ミイやスニフはどう見ても同じ種族ではないですよね。
スノーク、ミムラ、ムムリク、ヘムル、フィリフヨンカ、はい虫などの種族が生活をしているのです。
ムーミンパパとムーミンママは同じ種族でムーミン族です。
しかしスノークとフローレンは、ムーミンと似てはいますが別の種族でスノーク族です。
これは知らない人が多いのではないでしょうかね。
【物語の舞台】
ムーミン谷は架空の場所です。
しかし、ムーミンワールドやムーミン谷博物館は本場フィンランドのヘルシンキにあります。
原作者の故郷ですね。
ムーミンの故郷を訪ねる旅を企画している旅行ツーアーがありますから安く行けそうです。