アメリカ合衆国とは

アメリカ合衆国とは


【国旗】
アメリカの国旗


【国名】 アメリカ合衆国 (通称:アメリカ、日本語当て字:米国(べいこく))

【面積】 963.14万㎢ (日本の四国の約1.7倍)

【首都】 ワシントン

【通貨】 ドル

【言語】 英語、ヒスパニックはスペイン語を併用

【民族】 白人約75%、黒人約12.5%

【宗教】 プロテスタント約56%、カトリック約28%

【世界遺産】

◇自然遺産
・ イエローストーン (1978年)
・ グランドキャニオン 国立公園 (1979年)
・ エヴァグレーズ国立公園【危機】 (1979年)
・ レッドウッド国立公園 (1980年)
・ マンモス・ケーヴ国立公園 (1981年)
・ オリンピック国立公園 (1981年)
・ グレート・スモーキー山脈国立公園 (1983年)
・ ハワイ火山国立公園 (1987年)
・ カールズバッド洞窟群国立公園 (1995年) 1995
・ ヨセミテ 国立公園 (1984年)

◇文化遺産
・ メサ・ヴェルデ (1979年) 1978
・ 独立記念館 (1979年)
・ カホキア墳丘群州立史跡 (1982年)
・ プエルト・リコのラ・フォルタレサとサン・ファン史跡 (1983年)
・ 自由の女神像 (1984年)
・ チャコ文化国立歴史公園 (1987年)
・ シャーロットヴィルのモンティセロとヴァージニア大学 (1987年)
・ プエブロ・デ・タオス (1992年)


【その他】

アメリカ合衆国は、50の州 (state)、1の地区 (district)で構成されるが、その他に、プエルトリコなどの海外領土を有しています。 独立当時、13の植民地にそれぞれ州が置かれていました。
1959年にハワイ州が州に昇格されるまでの間、各地方の割譲、侵略、買収、併合を経て、現在は50州を存在します。また、星条旗の帯は独立当時の13州を、星は現在の50州を示しています。

アーカンソー州
アイオワ州
アイダホ州
アラスカ州
アラバマ州
アリゾナ州
イリノイ州
インディアナ州
ウィスコンシン州
ウェストバージニア州
オクラホマ州
オハイオ州
オレゴン州
カリフォルニア州
カンザス州
ケンタッキー州
コネチカット州
コロラド州
サウスカロライナ州
サウスダコタ州
ジョージア州
テキサス州
テネシー州
デラウェア州
ニュージャージー州
ニューハンプシャー州
ニューメキシコ州
ニューヨーク州
ネバダ州
ネブラスカ州
ノースカロライナ州
ノースダコタ州
バージニア州
バーモント州
ハワイ州
フロリダ州
ペンシルバニア州
マサチューセッツ州
ミシガン州
ミシシッピ州
ミネソタ州
ミズーリ州
メイン州
メリーランド州
モンタナ州
ユタ州
ルイジアナ州
ロードアイランド州
ワイオミング州
ワシントン州


CmsAgentTemplate1001-1005 ver1.008