スイス連邦とは
【国旗】
【国名】 スイス連邦 (通称:スイス、日本語当て字:瑞西)
【面積】 4.13万㎢ (日本の九州とほぼ同じ)
【首都】 ベルン
【通貨】 スイス・フラン
【言語】 ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語
【民族】 ドイツ系約67%、フランス系約19%、イタリア語系約8%
【宗教】 カトリック約42%、プロテスタント約35%
【主要都市】 チューリッヒ(最大都市)、バーゼル、ジュネーヴ、ローザンヌ
【世界遺産】
◇自然遺産
・ ユングフラウ、アレッチ、ビーチホルン地域 (2001年-2007年拡大)
ユングフラウ
アレッチホルン
ビーチホルン
メンヒ
アイガー
・サン・ジョルジョ山 (2003年)
◇文化遺産
・ ザンクト・ガレン修道院 (1983年)
・ ミュスタイアのベネディクト会聖ヨハネ修道院 (1983年)
・ ベルン旧市街 (1983年)
・ ベッリンツォーナ旧市街の3つの城と防壁・城壁群 (2000年)
・ 湖とアルプスに臨む段々畑でのブドウ栽培地域ラヴォー (2007年)
【ここがポイント】
スイスで社会的に有名なのは、『スイス銀行』と『永世中立国』です。
スイス銀行と言われる銀行(いわゆる大手プライベートバンク)は顧客の情報の守秘義務に関して国際的に有名です。
刑事事件が起こっても原則として顧客の情報は外部に漏らしません。
このことからマネーロンダリングの中継地としてしばしばスイス銀行の口座が使われることがあるのを映画などでよく耳にすると思います。
よく耳にするスイス銀行ですが、日本銀行みたいな名称と思っている人は多いと思います。
しかし、誤解されがちですが、スイス銀行という行名の銀行はありません。
スイス銀行は基本的には、スイス銀行法に基づいた銀行の事を指し示しています。スイス国内に本店がある銀行の事を指す一般名詞なのです。
また、永世中立国という言葉もよく聞きます。
永世中立国(えいせいちゅうりつこく)とは、将来もし多国間で戦争が起こっても自国は中立の立場である事を宣言し、他国がその中立を保障・承認している国のことです。
軍事的な同盟国がないことから、他国の軍事攻撃に遭った場合でも自国のみで解決しなければならないという側面もあるため、強力な軍隊を組織している国が多い(武装中立)。
日本の武力を持たない国家作りとは少し違います。日本も永世中立国になればいいのに!と思う人も多いと思いますが、逆に怖い側面もあるわけです。